魔王はかく語りき 24th page

未分類 2021年6月3日

お金が欲しい

昔は「お金が欲しいというのは欲しい物がない証拠でわがままだ」と思っていたんですが、今痛切にお金が欲しいです。6億くらい。 年老いてくるとチャンスが回ってくる可能性が下がるので一回のチャンスを棒に振りたくなく、チャンスが来たらお金を使いたいんですが、今我慢してお金を出すと来月ひもじい思いのまま死ぬんじゃないかという恐怖が巡ってお金を使えないのです。 今使わなければ貯まる、貯まって溢れ出る、という額のお金がないと思い切った事もできないのです……。 老いると可能性が減っていくんですが、可能性の具象化であるお金も使い切れずに死んでいくので厳しいです……。

未分類 2021年6月2日

思想ってなんだ

そういえばこの魔王の憂鬱は思想を扱うブログだったはずなんですが雑記に侵されていますね。 思想ってなんだ。 私の中では考える事を考える、事を思想というので思想イコール「メタ思考」なんですが、まあ定義は色々あるので人それぞれに思想を考えればいいと思います。 私は理性的でいたいので(そういう性分なので)できるだけ全ての事は理性的に処理されて欲しいという思いがあり、それを支持しているんですが、その根っこは「私が(それを)好き」という訳なので「理性が全て!他は認めない!」という訳でもなく、私が好きなのでそれを選んでいます、というスタンスです。 皆も自分の思想についてそういうスタンスだといいんで……

未分類 2021年5月29日

習慣づけが成功すると生活が変わるので

今apple-essenceというブログをキックオフして一日複数回更新しているんですが、毎日更新は翔也ガジェットブログがあるので慣れているんですが一日複数回更新は初の試みで、今の所毎日できているのでいいんですがこれが習慣づくかが不安です。 こういうのは習慣づくと「やらないといけない」という思いよりは「やらないと調子悪い」くらいの感じに収まってくれるので、そうなってしまえば普段から意識しながらネタを拾うようになるので楽になるんですよね。 習慣づけのありなしで生活がまるで変わるので、いくつかの「視点」を切り出してそれで見る、という癖をつけておくと面白い人生が送れるかも知れません。

未分類 2021年5月22日

もう暑い

三寒四温だった季節を抜けて暑くなってきました。 つい1週間前まで夜中暖房をつけていたのに、今やクーラーが必要です。 堪え性がないのか、と言われればそれまでですが、気温はちょうど良いのが一番助かるので空調は常に使うのです……。 空調で体調が変わり体調で気分が変わるので、結構大事な部分ですよね。

未分類 2021年5月22日

負けたいわけではない

歯ごたえのある敵と戦いたいというのは戦って負けたいという訳ではなくいい戦いをして勝ちたいという事なのです。 艦これの今回のイベントが厳しすぎてそういう思いになっています。 ぶっちゃけ歯ごたえはなくていいのでドロップで一喜一憂させてくれればそれでいいんです……。

未分類 2021年5月18日

どれがいいのかわからない

今MacBookを使うにあたってトラックボールとトラックパッドとマウスを使っているんですが、どれが一番いいのかわかりません。 メインパソコンではトラックボールを使っているんですがトラックパッドをBetterTouchToolでカスタマイズしたらそっちの方が使いやすい気がしてきましたし、サブパソコンではトラックパッドよりマウスのほうが使いやすい気がしていますし、しかしメインパソコンではマウスを使う気がしないのです。 すべてそれらしさがあって良い、という話ではあるんですが、どれか1番を決めてそれで統一しようという目論見なので「みんなそれぞれで良い」という訳にもいかないんですよね。 まあ……

未分類 2021年5月15日

見えてきた:不眠症の攻略

不眠症で薬を飲んでいるんですが効かずに結構苦労しているんですが、光明が見えました。 眠くなるパターンが見えたのです。 ちょっと暖かい時に冷たい飲み物で体を冷やし、冷えた体が温まろうと熱を発した時、その時眠気が来るのです。 眠れるかどうかは別として、眠気が来るのです。 そのタイミングで薬が効いていればイチコロじゃないかと思います。 試しに今日やってみよう……。

未分類 2021年5月13日

疑う時には「ちゃんと」疑わないと駄目ですね。

メインパソコンの調子がここ1年悪く、何をしてもKernelTaskが暴走するので困り果てていたんですが、一回修理に出そうと思ってAppleに送ったらバッテリーが修理されて戻ってきました。 そしてバッテリー修理で問題が解消していました。 バッテリーが問題でKernelTaskが暴走していたとは全く考えていなかったので驚きです。 しかしまあ機械的故障を疑うなら熱暴走系、となるとバッテリーの可能性はなくはないので、ちゃんと疑えていなかったな、と思います。 正しい結果を出したければ正しく疑わなければならないので、これからも勉強ですね。

未分類 2021年5月7日

変化がないのにメゲているが自分は変化していない

非常にしみったれた話なんですが、いまやっている事が全部現状維持ベース・少しずつ悪化のベースで来ているので非常にメゲているんですが、自分自身大きな変化をしていないので悪化ベースでの維持は当たり前の事で、なにかしないと腐っていくのです。 宇宙空間と違って引力と空気抵抗がある地球では一回動いても永遠に動く事は保証されず、引力と空気抵抗で少しずつ速度を失いながら落下していく運命なのです。 じゃあ大きいことをしろ! という訳なんですが、何すればいいですかね?