暖房は早い段階で焚かないともったいないので
あまりにも寒いので早々に暖房を焚いて暖房の前から投稿しているんですが、早い段階で暖房を焚かないともったいないというか、心の状況が非常に悪化した状態に突入してしまうので先手先手で動いていかなければならないのです。 心身相関っていうんですが、体の状態が悪いと心も悪くなり、逆もまた然りで、私は躁うつ病なので相関が強く油断しているとあっという間にどん底なのです。 それを避けるための暖房でもあるので早めに使わないともったいないので注意したいですよね。
あまりにも寒いので早々に暖房を焚いて暖房の前から投稿しているんですが、早い段階で暖房を焚かないともったいないというか、心の状況が非常に悪化した状態に突入してしまうので先手先手で動いていかなければならないのです。 心身相関っていうんですが、体の状態が悪いと心も悪くなり、逆もまた然りで、私は躁うつ病なので相関が強く油断しているとあっという間にどん底なのです。 それを避けるための暖房でもあるので早めに使わないともったいないので注意したいですよね。
嫁さんと家の荷物について喧嘩したんですが、「貴方みたいに荷物が少ない人はいいでしょうけど」と言われて非常にモヤっているのです。 私は本来物を集めるのが大好きで何も捨てたくない人なんですが、今自宅ではなく実家に仮住まい(10年目ですけどね)しているのと、嫁さんが際限なく荷物を積み上げる人なので「場所を開けるために」自分の荷物を持っていないのです。 荷物が少ないタイプなんじゃなくて、10年我慢しながらものを増やさないようにしてきたのであって、そこを「いいでしょうけど」と言われると心外だと言うか、基本的にオタクなんだから入手するもの全て捨てられないトロフィーばかりなのは誰にだってわかると思うの……
物がなくなるのです。 私がセブンイレブンで買ったAnkerの20Wの充電器、合計3つあるはずなんですが、全てロストしているのです。 私には覚えがなく、長男次男嫁に聞いてもわからないという回答なんですが、家の中にあったものが消えているのは必ず理由があるのです。 もっと絞り込んで言うと「持っていって」「返していない」人がいるという事で、「持っていく」人は嫁さんか長男しかいないのです。 1個2000円なので6000円のロストなので見逃せないので、なんとか探そうと思います。
iPadmini届きました。一回待ちきれずに心が折れてテンションだだ下がりした後戻ってきていないのでそんなにテンションは高くないんですが。 とりあえずゼリースクロールはプルップルですが、それ以外は全く問題のない良いデバイスです。 早速最近始めたDuolingoを入れて英語学習を進めています。 テンションは低いんですが、モノの善し悪しはテンションでは決まらないので、良いデバイスなので大事に長く使って行こうと思います。
色々あったんですが、午前5時に猫の世話をして寝て午後5時に起きて世話をするか、午前5時に猫の世話をしたまま起きて17時に猫の世話をして21時に寝るかの選択で後者を選んだので、日光が当たるこの時間帯に起きています。昨日今日です。明日も荷物受け取りがあるので昼間起きている必要があり、3日連続で昼間起きる結果になります。 精神的にはなかなか厳しいのですがまあ我慢できない範囲ではなくなんとかなりそうな気がします……。 まあ辛くなったら昼夜逆転しようと思うんですが、ギリギリまでは我慢してみようと思います。
義父、自分の入院準備に忙しくって2日ほど猫のトイレの世話をしていなかったらしく、掃除に行ったら地獄でした。 砂を全部取り替えたのでとりあえず大丈夫でしょうが、生き物の世話をするのであればちゃんとしろよ、と思います。 私は午前5時・午後5陣かならず餌とトイレの世話に行くので大丈夫でしょうが、ちょっと様子を見てあげたいと思います。
明日から1週間自宅にいる猫様のお世話をする事になりました。まあ色々事情があって自宅には義父が住んでて私は実家にいるんですが。 猫様のお世話をできるのは光栄でありがたい事なんですが、午前5時午後5時きっかりにご飯を差し上げないと気分を害されるので、あとおトイレもそのタイミングで掃除しないといけないのでタイミングを合わせる生活になるので、だいたい午後5時に起きてお世話して12時間経過、午前5時にお世話して寝る、みたいな生活になると思います。これ逆だと心が悲鳴を上げるんですよ……。 なのでしばらくおとなしくしていると思いますのでよろしくおねがいします。
心が非常に弱っている時は心のガードを固めて回復を待つしかないんですが、今まさにそんな状態です。 現実というパンチの嵐は強弱こそあれ常に叩きつけられている物なのでガードを下げた瞬間KOパンチが顎にはいるのでとにかくガードを固めて体力を回復させないといけないのです。 できるならクリンチに逃げて積極的に回復したいんですがクリンチに持っていく動作の最中にKOパンチが来ないとも限らないのでくらわないように頑張ってガードを固めるしかないのです。 厳しい。厳しいです。
心が弱っている時は特にそうなんですが、「判断して責任を負う」というのがとてもつらいので、自分の中で「こうと決めた事をきっちりやって行く」方が楽な場合あります。 今まさにそんな感じで、判断したくない、決めた事だけきっちり守っていたい気持ちなのです。 決めた進路があると迷わないので、しばらく心を静養しようと思います。