2021年 6th page

未分類 2021年10月31日

良いのを選べない場合よりマシな方を選び、それも無理なら比較的悪くないのを選ぶのです。

選挙です。良い立候補者を選びましょう。 良い人がいない場合、候補の中からよりマシな方を選びましょう。 マシな人もいない場合、比較的悪くない方を選びましょう。 悪くない人もいない場合、最悪からより遠い候補者を選びましょう。 選挙の本質はそういう事です。選ばない選択肢はないので、ちょっとでもマシな方を選ぶのです。 ペストにかかるかコレラにかかるかの選択かも知れませんが、まだマシな方を選ぶのです。 じゃないと次はエボラが選ばれるかもしれないので。

未分類 2021年10月30日

学習は目的のために行うもの、だけではないので

勉強というのは「勉を強いる」なので嫌な事確定なんですが、世の中勉強ではなくて学習というものがあります。 学習は「学び習う」事で、「真似して、真似する」という事なので何かのモデルケースを見て真似るのが手っ取り早いというか学習の本質なんですが、学習は目的のために行う、だけではないのです。 真似をする事自体が目的の学習がありますし、学習する事自体を趣味・興味として持つ場合があり、その場合非常に学習効果は高くなるんですが、もともと効果を高めるのが目的ではない学習なので生きない場合もあるんですよね。 もちろん好きで真似して上手くなって更に練習をしていく、という良い連鎖もありますが、好きで真似して……

未分類 2021年10月29日

相対化してみないと良し悪しは言えないので

ここ数日色々あって、色々思う事もあるんですが、全て自分が正しいという立脚点でしか考えていないので、ちゃんと相対化して考えないといけないな、と思うのです。 私には主張に値する意見があってそう思っているんですが、相手にも同じように主張に値する意見があってこちらの意見を聞いてくれていない可能性があり、話し合いで分かり合える事なのか、論点の整理をすれば問題が単純化するのかというのは考えないといけないと思います。 私自身「殺される!」と金切り声を上げながら人を包丁でめった刺しにしていないとも限らないので、そういうホラー展開にならないように注意したいと思います。

未分類 2021年10月28日

自分がモラハラ夫では?

嫁さんが重度の片付けられない女で4LDKのうち3LDKを荷物で埋め、残り1部屋は寝室なので埋まっているので人を家に入れる事ができず、ソファにも荷物が積み上がっているので座れず、ありていに言ってゴミ屋敷で暮らしているので我慢できずに片付けてくれ、と言っているんですが、この状態、嫁さんが私にモラハラしている感じで受け止めているんですが、見方を変えると「片付けられないのは自明の理なのに片付けろと言い続けてくる」というモラハラを私が嫁に働いているという見方ができ、もしかしたら私がモラハラ夫なのかも、と思い始めてきました。 喧嘩になると詰めてしまうのは私の悪い癖で、詰めすぎるのはモラハラだと思うので……

未分類 2021年10月27日

体験にお金を払うのかデバイスにお金を払うかの問題なので

嫁さんはわりと体験にお金を払うタイプなので見た目ぱーっとお金を使っているように見えるんですがデバイスを買う事はないので「持っているものがアップグレードする」事はないんですが、私は逆にデバイスにお金を使う方なので一見ぱーっと使っていないんですが地味にデバイスが増えていってアップグレードされているのです。 この環境、お互いを見ると嫁さんは私に対して「モノ買ってるじゃん」と思いますし、私は嫁さんに「サービス使ってるじゃん」と思うので、お互いに理解をしないとお互いが無駄使いしている認識になるのです。 私は地味に物が増えていっているので目につく可能性が高く「無駄遣いしてない?」と言われますし、嫁さ……

未分類 2021年10月26日

合理的でないものは対処できない

今嫁さんと喧嘩しているんですが、彼女との喧嘩は難しく、怒らないと聞かないのに怒りすぎると逆に聞かなくなるので「聞いてくれる程度に怒る」技術が必要で、そして私はまだ未熟なのです。 今日は追い詰めすぎて逆ギレさせてしまい聞く耳をもたなくなったので喧嘩をしただけ損で草臥れ儲けなのです。 合理的でないものには対処が難しく、程々に怒るのは難しい技術なので彼女と融和するには100年かかるかも知れません……。

未分類 2021年10月25日

基礎は繰り返しでものにするものなので

今練習しているものがあって、タッチタイピングと英語学習なのです。 タッチタイピングはかなりものになったというか、精度は十分なので速度を増したい感じなんですが、英語学習が遅々としているのです。 無料版のDuolingoを使っているのですが平たくやっていくとレッスンの進みが遅く、しかし油断すると同じ部分でミスするので徹底的に治す意味では同じトレーニングを繰り返し行うのは理に適っているので焦らずに繰り返して身に付けて行こうと思います。 物事、基礎は繰り返し固めて固めて地盤を作るのが大きく育つための条件なので、焦らずしっかりやっていこうと思います。

未分類 2021年10月24日

やらなければできないので

この年になると「なんでも頑張ればできる!」とは言いづらいので(できるようになる前に死ぬ可能性があるので)、言い方を替えて、「やらなければいつまでもできないままだよ!」というのに気をつけています。 15年吸ったタバコもやめられましたし、30年やっていた我流タイピングもタッチタイピングに直しました。やればまだできる可能性は常に残っているのです。 これからもなにかできるようになっていこうと思います。

未分類 2021年10月23日

道具から入って成功したので

何かを練習する際にまず道具から入るという方法があるんですが、一般的には形から入るのは良くない事とされがちなんですが、良くない道具を使ってフォームを崩すという事もあるので一概に道具を選ぶのが悪いとも言えないんですよね。 私は30年やってきたキーボードの我流五月雨打ちを直してタッチタイピングを覚えたいと思ったんですが、キーボードの中央付近で左右の人差し指が悪さをする(叩くべきではない指の方でタイプしてしまう)癖が抜けなくて、物理的にキーボードを左右分割してみては、と思ってエルゴノミクスキーボードを購入して3ヶ月使ったんですが、指がちゃんと覚えてくれて悪い癖が抜けたのです。ついでにタッチタイピン……

未分類 2021年10月22日

当たり前をするのって並じゃないですよ。

世の中の常識や当たり前って最大公約数なんですが、人はそれぞれにでこぼこがあるので最大公約数である「当たり前」を全部できるのって凄い事ですよ。 理屈では当たり前でも実際にはできない事って結構ありますし、できる人ができない人をカバーして、カバーするしないはシチュエーションによって違うので結果的にお互い様が成立するというのが世のあり方なので、全体的にカバーできる・カバーされる事を要さないスーパー凡人って一種の天才だと思います。 当たり前って、普通にできない事なので、当たり前ができないからって恥じ入る必要はないですよ。 できる部分をカバーしあって生きていきましょう。