魔王はかく語りき 17th page

未分類 2021年8月29日

ブログ引っ越します

「魔王はかく語りき」はブログ移転します。もうIFTTTの反応が遅いのに我慢できません。 移転先はhttps://ideology.show-ya.blue/です。タイトルは同じく「魔王はかく語りき」で、ブログの内容は全て引っ越し済みです。 新しいURLでもよろしくお願いいたします。

未分類 2021年8月28日

調べる奴がヘボいと検索結果もヘボいものしか返ってこない(自戒)

これは自戒なんですが、調べる奴がヘボいと検索結果もヘボいものしか返ってこないので、何かを使う時に調べても駄目で「クソか!」と思ったとしたら、調べ方が悪い可能性があります。 ここ5年GoogleHomeを使ってきてテレビ連携が上手く行かず「クソか!」と思っていたんですが、Alexaに乗り換えようと思ってAlexaではどういう設定をするのかな、と調べて、あれ、これGoogleHomeでも一緒では?と思ってもう一度丁寧に検索したらちゃんとした連携方法が載っており、その通りに連携したらバッチリ動いたのです。 またIFTTTでトリガーにAlexaはあるのにGoogleHomeもGoogle……

未分類 2021年8月27日

どちらにせよ物理に出力できる変換デバイスは必要なので

IFTTTを一生懸命勉强しているんですが、IFTTTはWebサービスなのでどこまでやってもWebから出力が外に出ないので、要するにエアコンのスイッチを入れたりテレビの電源を操作したりしたい場合Webを飛び出して物理的に赤外線の信号に変える変換デバイスが必要なのです。 なので、注文しました。SwitchBotです。 月曜には到着するのでGoogleアシスタントでテレビやエアコンを操作するテストをして、問題ないようなら温湿度計を追加で買ってエアコンの自動運転を実装しようと思います。 というか、物理に出力できるデバイスとしてGoogleHomeがあるんですが、GoogleHomeはIFT……

未分類 2021年8月26日

次男の忍耐強さに敬意を

ウチの次男坊、2年前からフォートナイトをやっているんですが、一貫して「お金をためて自作パソコンを作って120FPSでプレイする」と言っていて、実際120FPSが出る環境をPS5で作ったんですが「PS5はマウスに加速度がつくので駄目。自作でプレイする」と言っていて、希望のパソコンのスペックを聞いたらOSが抜きで12〜3万あれば組めそうな感じなので「これくらいかかるよ」と教えたらそれを目標にお金を貯め始めて、お手伝いもしっかりやってお小遣いをゲットし、今年の暮れから来年にかけてパーツのセールがあれば一通り揃えられそう、という金額を貯めたのです。 欲しい物、したい事もあっただろうによく辛抱して貯……

未分類 2021年8月25日

正しい意味でハッカーなので

私は正しい意味でハッカーなのでパソコン関係でやりた事があったらザクザク調べてコピペ改変でなんとかしちゃう方なんですが、このスキルって何でも自分でやってみるDIY魂がないと成り立たないよな、と思うのです。 人がなにかやっているのを完コピするのではなく自分なりのアレンジを入れる事でハックの方法が身につくので、まあハックは良い意味ではない(正しい意味でも「ちゃちゃっとやっちゃう奴」なのでいい意味ではない)ので無理に覚える必要はないんですが、でもハックの技術があると新しい事をどんどん試せるので美味しいところ取りをする事ができるので面白いスキルではあると思います。 一個だけ正しい技術を覚えておいて……

未分類 2021年8月24日

待てないのは老いたからです

IFTTTでアプレットを作って動かしているんですが、ポーリング期間が無料だと最大で1時間あるので1時間も広い心では待てずソワソワするんですが、待てないのは老いたからです。 若い頃は他の作業に夢中になったら1時間くらいすぐでしたし、無料で出来るんなら1時間間隔でもオーケー!という気持ちになったものなんですが、もう人生の半分を過ぎている身としてはアプレットのテスト動作に1時間なんて待ってられないのです。調整するのでそのたびに1時間とか気が狂います。 なので今回IFTTTは課金を決めたんですがそうするとポーリング期間が約5分、サクサクの反応で処理してくれるのでストレスがないのです。 若い時は……

未分類 2021年8月23日

道具に身体を合わせていくムーブも必要なので

一番理想的なのは良い道具を用意してそれに手を慣らしていく事なんですが、人間つい「今持っている道具」でなんとかしようとしてフォームを崩す結果になるんですよね。 まあ良い道具かどうかは使ってみないとわからないんですが、一般的に良いと言われている道具は良いものである可能性が高く、あなたが他の人と明らかに違う点(利き手が違うなど)がなければ評判の良い道具を使うのも一つの手なのです。 私は今IFTTTをどう使うかで悩んでいて、今2個アプレットがあるんですが無料なのは3つまでで4つ目から有料なのでどうやってやりくりしようかと思っています。

未分類 2021年8月22日

便利アプリに月3.33ドルならそんなに高くないな、と思います。

IFTTTが有償化して作れるアプレットが3個までになったので(借りてくるレシピは無制限)乗り換えのサービスを探していたんですが他のサービスが高すぎて話にならないのです。 MicrosoftPowerAutomateが乗り換え候補だと言うので試してみましたがパッとしないと言うか思った動作をしないので使えない結論になり、結局IFTTTが一番ましじゃないかと思って値段を確認したら年契約で月3.33ドルなのでコーヒー1杯分にも満たないのでむしろ安いな、と思い始めており、とりあえずアプレットが3個を超えたら課金しちゃおうかと思います。今はまだ1個なので課金しないんですが、将来的に課金は検討しよう……

未分類 2021年8月21日

体調が悪い時には無理をしても駄目ですね。

昨日2回目のコロナワクチン接種をして今日副反応と思われる発熱をしているんですが、だるすぎて全部無理です。 横になっていても不眠症の都合上眠れないので身体がギシギシ言いますし腰と肩がバッキバキなので起きても何も出来ません。 まあ体調が悪い時には無理をしても駄目なので、大人しく薬を飲んで寝ようと思います。

未分類 2021年8月20日

アプリ開発をしたいが作りたいものがない

まあ結論から言うと手段と目的が入れ替わっているので馬鹿、という話なんですが、ここしばらくなんとなーく「Macで開発やりたい。アプリを作りたい」と思っているんですが、じゃあ何のアプリを作るの、というと作りたいアプリがないのです。 私の学習法はやりたいところから齧って行って身につけるタイプなので「作りたい何か」がないと学習が成立しないんですよね。普通にハローワールドをやっている場合ではないと言うか、そこはもう30年前に通った道なので「何の機能を実装するのに何の関数が必要」「使い方はどう」という部分を紐解きながら行きたい訳です。 しかし、まあ、不満がないのに改善はないので、今パソコン周りで不満……