魔王はかく語りき 11th page

未分類 2021年10月28日

自分がモラハラ夫では?

嫁さんが重度の片付けられない女で4LDKのうち3LDKを荷物で埋め、残り1部屋は寝室なので埋まっているので人を家に入れる事ができず、ソファにも荷物が積み上がっているので座れず、ありていに言ってゴミ屋敷で暮らしているので我慢できずに片付けてくれ、と言っているんですが、この状態、嫁さんが私にモラハラしている感じで受け止めているんですが、見方を変えると「片付けられないのは自明の理なのに片付けろと言い続けてくる」というモラハラを私が嫁に働いているという見方ができ、もしかしたら私がモラハラ夫なのかも、と思い始めてきました。 喧嘩になると詰めてしまうのは私の悪い癖で、詰めすぎるのはモラハラだと思うので……

未分類 2021年10月27日

体験にお金を払うのかデバイスにお金を払うかの問題なので

嫁さんはわりと体験にお金を払うタイプなので見た目ぱーっとお金を使っているように見えるんですがデバイスを買う事はないので「持っているものがアップグレードする」事はないんですが、私は逆にデバイスにお金を使う方なので一見ぱーっと使っていないんですが地味にデバイスが増えていってアップグレードされているのです。 この環境、お互いを見ると嫁さんは私に対して「モノ買ってるじゃん」と思いますし、私は嫁さんに「サービス使ってるじゃん」と思うので、お互いに理解をしないとお互いが無駄使いしている認識になるのです。 私は地味に物が増えていっているので目につく可能性が高く「無駄遣いしてない?」と言われますし、嫁さ……

未分類 2021年10月26日

合理的でないものは対処できない

今嫁さんと喧嘩しているんですが、彼女との喧嘩は難しく、怒らないと聞かないのに怒りすぎると逆に聞かなくなるので「聞いてくれる程度に怒る」技術が必要で、そして私はまだ未熟なのです。 今日は追い詰めすぎて逆ギレさせてしまい聞く耳をもたなくなったので喧嘩をしただけ損で草臥れ儲けなのです。 合理的でないものには対処が難しく、程々に怒るのは難しい技術なので彼女と融和するには100年かかるかも知れません……。

未分類 2021年10月25日

基礎は繰り返しでものにするものなので

今練習しているものがあって、タッチタイピングと英語学習なのです。 タッチタイピングはかなりものになったというか、精度は十分なので速度を増したい感じなんですが、英語学習が遅々としているのです。 無料版のDuolingoを使っているのですが平たくやっていくとレッスンの進みが遅く、しかし油断すると同じ部分でミスするので徹底的に治す意味では同じトレーニングを繰り返し行うのは理に適っているので焦らずに繰り返して身に付けて行こうと思います。 物事、基礎は繰り返し固めて固めて地盤を作るのが大きく育つための条件なので、焦らずしっかりやっていこうと思います。

未分類 2021年10月24日

やらなければできないので

この年になると「なんでも頑張ればできる!」とは言いづらいので(できるようになる前に死ぬ可能性があるので)、言い方を替えて、「やらなければいつまでもできないままだよ!」というのに気をつけています。 15年吸ったタバコもやめられましたし、30年やっていた我流タイピングもタッチタイピングに直しました。やればまだできる可能性は常に残っているのです。 これからもなにかできるようになっていこうと思います。

未分類 2021年10月23日

道具から入って成功したので

何かを練習する際にまず道具から入るという方法があるんですが、一般的には形から入るのは良くない事とされがちなんですが、良くない道具を使ってフォームを崩すという事もあるので一概に道具を選ぶのが悪いとも言えないんですよね。 私は30年やってきたキーボードの我流五月雨打ちを直してタッチタイピングを覚えたいと思ったんですが、キーボードの中央付近で左右の人差し指が悪さをする(叩くべきではない指の方でタイプしてしまう)癖が抜けなくて、物理的にキーボードを左右分割してみては、と思ってエルゴノミクスキーボードを購入して3ヶ月使ったんですが、指がちゃんと覚えてくれて悪い癖が抜けたのです。ついでにタッチタイピン……

未分類 2021年10月22日

当たり前をするのって並じゃないですよ。

世の中の常識や当たり前って最大公約数なんですが、人はそれぞれにでこぼこがあるので最大公約数である「当たり前」を全部できるのって凄い事ですよ。 理屈では当たり前でも実際にはできない事って結構ありますし、できる人ができない人をカバーして、カバーするしないはシチュエーションによって違うので結果的にお互い様が成立するというのが世のあり方なので、全体的にカバーできる・カバーされる事を要さないスーパー凡人って一種の天才だと思います。 当たり前って、普通にできない事なので、当たり前ができないからって恥じ入る必要はないですよ。 できる部分をカバーしあって生きていきましょう。

未分類 2021年10月21日

「させない」為には懲罰系を、「させる」為には報酬系を使うべきです。

人をうまく動かしたい場合、「何かをさせたい」場合と「何かをさせたくない」場合で使うべき手段が違うんですよね。 何かを「させない」場合「した」時に懲罰系が走るシステムにすべきで、懲罰を避けるべくそれをしないようになります。 何かを「させたい」場合「した」時に報酬系が走るシステムにすべきで、報酬を受けるべくそれをするようになります。 懲罰系は基本中の基本にだけ使うべきで、あとは報酬系を使うべきなんですが、さじ加減が難しいですよね。 基本的に懲罰系は萎縮効果があるのであまり使うと何もできない人間を生んでしまうので、本当に基本中の基本、人間としてそれは駄目、というものには懲罰系を使い、それ以……

未分類 2021年10月20日

我慢ができる子になった

用事があってリアルタイムでは見られなかったんですが、今日の昼過ぎになって午前2時からやっていたAppleの発表会を後追いで見たんですが、とんでもない超弩級のノートパソコンが発表されたのです。 使うパソコンのスペックに妥協したくない私にとっては垂涎の的なんですが、ちょっと性能が凄すぎて使い切れる自信がないのと、そもそも超弩級のノートパソコンなので値段も超弩級で、今一括はそもそも無理として24回分割でも苦しい金額なのです。 というわけで、今回は一度貧困を脱出するまで今のMacBookProとMacBookAirで凌いで、再来年の春以降に新しいMacBookProを狙っていこう、と判断しました……

未分類 2021年10月19日

開放された

猫の家の住人である義父が入院していたので猫の世話をしていたんですが、今日義父が退院しまして、これで猫の世話は義父がしてくれるので私が12時間おきにエサとトイレの面倒を見に行かないで良いのです。良かった良かった。 予定が入っていると気になって眠れない体質(そもそも不眠症なのに加え)なので最近睡眠がガタガタだったので、今日はゆっくり高いびきをかけると思います。 疲れました……。