学習は目的のために行うもの、だけではないので

 勉強というのは「勉を強いる」なので嫌な事確定なんですが、世の中勉強ではなくて学習というものがあります。

 学習は「学び習う」事で、「真似して、真似する」という事なので何かのモデルケースを見て真似るのが手っ取り早いというか学習の本質なんですが、学習は目的のために行う、だけではないのです。

 真似をする事自体が目的の学習がありますし、学習する事自体を趣味・興味として持つ場合があり、その場合非常に学習効果は高くなるんですが、もともと効果を高めるのが目的ではない学習なので生きない場合もあるんですよね。

 もちろん好きで真似して上手くなって更に練習をしていく、という良い連鎖もありますが、好きで真似して満足して終わる場合もあるので何でも好きになれ、というのも違う気はします。

 一番いいのは目的がある学習に対して自発的に興味を持って習熟して行く事なんですが、強い興味を持ち続けるにはモチベーションも必要ですし、モチベーションを注入し続ける労力も安いものではないのでなかなか難しいですよね。

 私は今Duolingoで英語を学習するのに夢中なんですが、飽きたらあっという間に忘れるでしょうし、興味を持ち続けるのは難しいなぁ、と思います。

この記事を書いた人 Wrote this article

如月翔也

 ガジェットとAppleとTRPGが大好きな中年男です。文章をとにかく書くのが好きなので毎日のように色々なブログで文章を打ちまくっています。もし何か心に引っかかるものがあれば私のTwitterをフォローして頂けると更新情報が流れます。